知らない人と圧倒的な差をつける!リスニングの解き方!

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

前回の記事では

『リスニング』の効率的で質の高い勉強法

について説明していきました!

 

f:id:ricky_0412:20200609153101p:image

 

正しい勉強法について知ったあなたは

リスニングの勉強に力を入れて

模試やテストで実践していくと思いますが

 

『なかなか思ったように点数が伸びない、、』

 

といった経験をする可能性があります!

 

f:id:ricky_0412:20200609153112j:image

 

なぜ

『正しい勉強法を継続しているのに

リスニングの点数が伸びないのか??』

 

その答えは、あなたが

『リスニング問題の解き方を知らない』

ということが大きな原因なのです!

 

 

リスニングの『解き方』を知って

実践していくことで

 

✔︎リスニングの点数が圧倒的に伸びる

✔︎安定して8割以上取れる

✔︎聞き逃しにも対応できる

 

といったようにリスニングの問題を

得点源にすることが可能になり

 

友達に

『なんでそんなにリスニング出来るの!?』

と聞かれるレベルに得点が安定します!

 

f:id:ricky_0412:20200609153148j:image

 

逆に『正しい解き方』を知らないと

 

・一向に点数が上がらない

・継続している勉強に疑問を抱いてしまう

・結果が出ずに途中で諦めてしまう

 

といったように

 

『こんなに勉強しているのになんで??』

 

自分の勉強法をネガティブに捉え

結果が出ないまま挫折してしまいます!!

 

f:id:ricky_0412:20200609153211j:image

 

 

つまり『解き方』を知らないと

ついているはずの実力を

十分に発揮することができないのです!

 

 

勉強してきたリスニングの実力を

十分に発揮するための

解き方』のポイントは2つです!

 

①『設問の先読み』

 

1つ目は『設問の先読み』です!

 

あれ??と思った方

そうです!

長文読解でもこの解き方を

紹介していきました!

 

設問を先に確認することは

リスニングにおいても非常に有効です!

 

f:id:ricky_0412:20200609153352j:image

 

具体的には

まず『問題用紙を開いてください』

という指示を聞いたら速攻で

2ページ文の設問を先に確認しましょう!

5問程度の設問に目を通せればGOODです!

 

その後は

『今やっている問題の次の問題』

に対して常に意識を向けて

設問を確認していきましょう!

 

 

②『設問で聞かれる内容を把握して

 疑問詞を的確に聴きとる』

 

ただ設問を読むのでは無く

『何について答えるのか』

を大雑把に把握しましょう!

 

例えば選択肢に

1.At school

2.At liblary

3.At the park

4.In his room

とあれば『場所』について答えるべき

なのだと把握することが出来ますよね!

 

また別のパターンの例では

1.Mary did.

2.At school

3.Jim does.

4.At liblary

といったように『場所』or『人』について

の解答をするべきだと把握したら

 

『疑問詞』に集中して音声を聴きましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200609153618j:image

 

この場合であれば

『Where』『Who』どちらか一方の

『疑問詞』聴きとることで

容易に2択に絞ることが出来ます!

 

あとは聞こえてきた内容と

選択肢を合致させることで

適切な解答を選ぶことが出来るのです!

 

f:id:ricky_0412:20200609153726j:image

 

 

リスニングの勉強が報われていないあなた!

 

今すぐに

①設問を先読みする

②内容を把握して、疑問詞に焦点を当てる

というアプローチを実践してみてください!

 

現時点よりも圧倒的に

点数が伸びるはずです! 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

驚くほど聴き取れる!効果的なリスニングの勉強法

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

これまでの記事では

 

受験英語における

✔︎英単語

✔︎英文法

✔︎英語長文読解

 

の効果的で、質の高い勉強法について

説明してきました!

 

今回はもう一つ避けることの出来ない項目

 

『リスニング』の勉強法

について説明していきたいと思います!

 

f:id:ricky_0412:20200607210600j:image

 

『リスニング』という大問は

 

センター試験

・私立入試

・国公立入試

 

の全ての試験で導入されていて

配点の比率も低くはありません

 

令和2年度から実施される

共通テストにおいては

 

・リーディング100点満点

・リスニング100点満点

の合計200点満点とされ

 

リスニングの配点比率が50%という

非常に大きな比率を占めています!

 

f:id:ricky_0412:20200607210657p:image

 

つまり受験生であるあなたは

リスニングの対策・勉強が必須となるのです!

 

 

 

リスニングを

効果的かつ適切に勉強することで

共通テストで高得点をマークすることができ

志望校への大逆転合格があなたに近づきます

 

f:id:ricky_0412:20200607210803j:image

 

逆にリスニングの対策をしないでいると

 

・内容が全く入ってこない

・正答数が伸びない

・新形式に対応できずに焦る

 

といった事態に陥って

結果的に点数が上がらないまま受験が終わり

憧れの大学でのキャンパスライフへの道は

完全に絶たれることになります!

 

f:id:ricky_0412:20200607210844j:image

 

 

リスニングの勉強法のポイントは2つです!

 

スクリプトを見ながら聴きとる

 

1つ目のポイントは

スクリプトを見ながらリスニングする』

ということです!

 

スクリプト=英文を見ながら

リスニングすることで

 

『この部分は〜について話してるのか』

『この単語はこうやって聞こえてくるのか』

 

といったように

リスニングにおける

耳の感覚を養うことが出来ます!

 

また英文を見ながらリスニングしているので

内容の理解度もUPします!

 

f:id:ricky_0412:20200607211031j:image

 

 

②一文ずつ復唱する

 

2つ目のポイントは

『聞こえてくる音声を復唱していく』

ということです!

 

聞こえから音声を

自分の声で復唱することにより

 

・音の切れ目の認識

・よく出る単語の発音

・発話のリズム

 

などを体で覚えることができ

リスニング力が大幅に向上します!

 

f:id:ricky_0412:20200607211150j:image

 

これを極めた方法が

シャドーイング』といい

英語学習において非常に有効とされています!

 

シャドーイングのレベルでやらなくても

一文ずつ音声を復唱するだけで

音声がスラスラ聴こえてくるようになります!

 

f:id:ricky_0412:20200607211228j:image

 

リスニングの勉強が必須となった

受験生のあなたは

今すぐにこの方法を実践してみてください!

確実にリスニングの点数が伸びるはずです!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

苦手だった長文がスラスラ読める!?得点力を伸ばす長文読解の解き方②

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

今回の記事では前回紹介した

2つの長文読解のアプローチの仕方

 

①『まず設問から見る』

②『段落ごとの主題を読み取る』

 

に引き続き

残り3つの手法を説明していきます!

 

f:id:ricky_0412:20200607160712j:image

 

なぜここまで

手法についてこだわるのかというと

前回も述べたように

知っている人知らない人では

圧倒的な差が生まれるからです!

 

f:id:ricky_0412:20200607160900p:image

 

既に説明した2つの手法と

今回紹介する3つの手法、合わせて5つの手法

意識して長文読解を行うだけで

 

✔︎文章の内容が理解できる

✔︎正答率が圧倒的に上がる

✔︎全体的な英語力が上がる

 

といったように

苦手だった英語があなたの武器となり

 

志望校への大逆転

憧れのキラキラとしたキャンパスライフ

グーっとたぐり寄せることが出来ます!

 

f:id:ricky_0412:20200607161042j:image

 

 

逆にこの手法を知らなければ

当然のように

 

・知っている人ほどの点数は取れない

・模試のたびに点数が不安定

・文章を理解した気になってしまう

 

といったように

思うように長文読解の点数が伸びないことで

徐々に焦りが募ったりイライラしてしまい

 

最終的に志望校への逆転合格の可能性は

消えてしまうことになります!

 

f:id:ricky_0412:20200607160930j:image

 

 

それでは具体的に残り3つの手法について

説明していきたいとおもいます!

 

 

③『常にSVを意識して訳す』

 

文章というのは基本的に

SVの形で成り立っています

 

つまり主語動詞

で成り立っているということです!

 

どんなに難解な文章であっても

『主語+動詞』の形は

ほぼ100%含まれています!

 

『主語+動詞』の形を見つけるだけで

 

『誰がどうしているのか、どうしたのか』

を大雑把に捉えることが可能で

文章を大筋、理解すること出来ます!

 

長文読解はこれの連続です!

知らない単語が出てこようと

冷静に『主語+動詞』の形を

見つけて訳していきましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200607161248j:image

 

 

④『返り読みをしない』

 

長文読解が苦手な人の特徴としては

 

・全文綺麗に訳そうとしている

・一文一文完璧に訳そうとしている

・何度も何度も読み返している

 

ということが挙げられます

 

上記のように

全文完璧に綺麗に訳そうとするのは

受験英語において非常愚かなことです!

 

なぜなら

『制限時間』が設けられているからです!

 

受験は時間との戦いです

 

f:id:ricky_0412:20200607161306j:image

 

いちいち文章を完璧に訳すことは

『無駄な場所に時間を使っていること』

であると自覚しましょう!

 

返り読みをする人は既に説明した

 

①設問を先読みする

②段落ごとの主題を読み取る

③SV構造を意識する

 

ということが出来ていないのです!

 

①②③の手法を実践して

何度も返り読みすることをやめましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200607161402j:image

 

 

⑤『選択肢を比べない』

 

内容理解を問う選択問題において

あなたは選択肢を比べていませんか?

 

これは1番やってはいけません!

 

なぜなら

選択肢を比べてしまう時点で

文章の内容を的確に理解できていないからです

 

さらに選択肢を比べることで

『どっちとも取れるな、、』

という解釈をして沼にハマってしまうのです!

 

f:id:ricky_0412:20200607161453j:image

 

これの対処法として

あなたは①『設問を先読みする』

ということをするべきなのです!

 

設問を先読みして、文章を読んだ時に

自分なりに答えを出しておきます

 

そのあとに設問の選択肢を確認して

自分の思い描いていた答えに合うものを

選んでいけば正答率は驚くほど上がります!

 

f:id:ricky_0412:20200607161606j:image

 

消去法で選択肢を比べるのでは無く

先読みした設問に対して自分なりの答えを持ち

答え合わせするように正答を選択しましょう!

 

 

これで長文読解における

効果的で質の高い解き方

についての説明は終了です!

 

この記事を見たあなたは

今すぐに長文読解に取り掛かり

この手法を実践してみてください!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

苦手だった長文がスラスラ読める!?得点力を伸ばす長文読解の解き方①

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

前回までの記事を読んでくださった

あなたは『長文読解』における

 

・正しい認識

・効果的で質の高い勉強法

 

について理解できていることかと思います!

 

f:id:ricky_0412:20200606211842j:image

 

今回は長文読解の『解き方』について

 

説明していきたいと思います!

 

 

『解き方』は『勉強法』とは違い

 

『どのように正答を導いていくか』

についての手法になります!

 

 

f:id:ricky_0412:20200606212004j:image

 

 

この『解き方』を身につけることで

 

✔︎スラスラ長文が読める

✔︎内容理解問題がバンバン当たる

✔︎長文の大門で満点を取ることが出来る

 

といったメリットを得ることができ

結果的には

英語を自分の武器にして

E判定から逆転合格を達成する事ができます!

 

 

そんな逆転合格を達成したあなたは

自分の憧れだった大学で

華やかなキャンパスライフを

送ることが出来ます!

 

f:id:ricky_0412:20200606212141j:image

 

 

逆にこの『解き方』を知らないと

 

・いくら勉強しても点数が上がらない

・そもそもどうやって解くの分からない

・英語への苦手意識が拭えない

 

といったような状態になり

模試は軒並みE判定

名前も知らないFラン大学へ

進学せざるを得なくなるでしょう、、

 

 

f:id:ricky_0412:20200606212045j:image

 

 

つまり長文読解の解き方を知ることは

合否を分ける重要な要素となるのです!

 

それではその『解き方』について

具体的に5つの手法を挙げて

説明していきたいと思います!

 

 

 

①まず設問から見る

 

長文読解に取り掛かる際に最初にすることは

『設問の意味を理解する』ということです

 

『文章読んで無いから何も分からないじゃん』

と、あなたは思うかもしれません

 

しかし

事前に設問を見ておくことで

『何について答えるのか』

頭に入れた状態文章を読むことが出来ます

 

また、設問を先読みすることは

『内容理解を手助けする』

ことに繋がるのです!

 

このようなメリットを得るために

まず第一に設問をチラ見することから

長文読解にアプローチしていきましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200606212355j:image

 

 

②段落ごとの主題を読み取る

 

設問を先読みしたあなたは

いざ長文を読んでいくことになります

ここで重要なのが

 

『段落ごとの主題を読み取る』ということです

 

これは『パラグラフリーディング』

と呼ばれる非常に有用な手法で

 

段落ごとの要点を捉えながら読み進めることで

文章全体を通しての話の筋が

理解しやすくなるというメリットがあります!

 

物語文の場合は『人物と状況』

 

論説文の場合は『筆者の主張』

 

を、段落ごとに捉えていきます!

 

さらにいうと

入試や模試の設問は

段落ごとに内容理解を問うことが多いため

このパラグラフリーディングを行うことで

素早く、的確に解答することが出来ます!

 

f:id:ricky_0412:20200606212558j:image

 

ここまで2つの手法を説明しました!

 

次回は残りの3つの手法について

説明していきたいと思います!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

大勢の受験生が苦手とする長文読解を得点源にする勉強法②

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

今回の記事では

前回の記事に引き続き

 

『長文読解』

 

を得点源にする勉強法について

具体的なステップとともに説明していきます!

 

f:id:ricky_0412:20200605150943j:image

 

前回の記事を読んでくださった

あなたは『長文読解』について

 

・配点が高い

・どの入試でも出る

・英語の集大成である

 

という認識を持つことが

出来ていると思います!

 

しかし、当然のことですが

『長文読解』について認識しただけで

解けるようになることはありません!

 

f:id:ricky_0412:20200605151251j:image

 

前回の記事で述べたように

『長文読解』は英語の集大成です!

英語の全ての要素が詰まっているのです

 

この認識を踏まえて

正しく、質の高い勉強をすることで

 

✔︎スラスラ長文が読めるようになる

✔︎模試や入試での得点力が上がる

✔︎英語に対して自信が溢れるようになる

 

といったように

E判定からの逆転合格💯を呼び寄せ

あなたは、憧れの志望校で華やかな

キャンパスライフを送ることができます!

 

f:id:ricky_0412:20200605151217j:image

 

 

逆に、

『どう勉強すればいいかわからない』

という人は長文読解の勉強に手がつかず

 

・全く長文が読めない

・模試ではE判定続き

・親に怒られっぱなし

 

という事態に陥り

最終的に逆転合格は起きず

自分の不本意な大学に

進まざるを得なくなってしまいます!

 

f:id:ricky_0412:20200605151236j:image

 

 

ここからは

具体的な勉強法について

3つのポイントを踏まえて

説明してきいきます!

 

 

①必ず1日1長文読む

 

長文読解が苦手なあなたはそもそも

 

『長い文章を読むことに抵抗がある』

 

のでは無いのでしょうか?

 

まずは『長文を読む』ということに

慣れる必要があります!

 

長文に慣れるには

必ず1日に1つ以上

長文を読むようにしましょう!

 

全く慣れていない人は

250語〜350語程度の文章から

始めてみましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200605151539j:image

 

 

②1回目は音読して2回目は黙読する

 

音読の学習効果については

これまで何度も説明してきましたが

長文においても非常に効果的です!

 

f:id:ricky_0412:20200605152352j:image

 

長文の勉強をするときは

全文を音読することから始めましょう!

 

音読するとこにより

発音したことのある単語と

そうでない単語の区別をすることができます!

 

音読をした後は

主旨を掴むために

集中して黙読をしていきましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200605151558p:image

 

 

③解き直しに時間をかける

 

音読、黙読を終えた後は

設問への解答に入ります

 

この解答にはなるべく時間をかけず

読めたこと、理解できたこと

をもとに解き進めましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200605151816j:image

 

最も大切なのは解き終えた後の

 

『解き直し』です!

 

f:id:ricky_0412:20200605152543j:image

 

慣れないうちは

長文が思うように読めず

理解不足により

不正解を量産してしまうと思います

 

しかしながら気にする必要はありません

 

答えと文章の訳を見て

自分の理解できなかったところを

納得いくまで考えることで

結果的にその文章を理解することが可能です

 

『解き直し』は

どんな文章、問題でも必ず行いましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200605151619p:image

 

 

この記事を見たあなたは

今すぐにこのステップを踏んで

『長文読解』の勉強を始めてみましょう!

 

その一歩は大逆転合格への一歩です!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました

 

 

 

 

 

大勢の受験生が苦手とする長文読解を得点源にする勉強法①

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

今回は前回紹介した

『英文法』

と同様に、受験では避けることの出来ない

 

『長文読解』

 

の勉強法について説明していきます!

 

f:id:ricky_0412:20200603211956j:image

 

受験において『長文読解』は

最難関と言っても過言ではありません

 

実際、多くの受験生が長文読解に苦しみ

英語の勉強を挫折・断念してしまうことも

しばしばあります

 

f:id:ricky_0412:20200603212039j:image

 

これから大逆転を

起こそうとしているあなたも

 

『長文読解はもう何がなんだか分からん、、』

 

という状態に陥っているのでは

無いでしょうか?

 

しかし安心してください!

 

『ピンチはチャンス』

 

という言葉がありますが

 

英語長文にも同じことが言えます!

 

f:id:ricky_0412:20200603212304p:image

 

 

正しい勉強法と継続する努力さえ

怠らなければ

 

大勢の受験生が長文読解に苦しんでいる中

 

あなただけが長文読解の壁を突破し

 

メキメキと実力を伸ばし続け

 

✔︎第一志望校への大逆転合格を成し遂げ

✔︎周りの友達をギャフンと言わせ

✔︎素晴らしいキャンパスライフをスタート

 

させたりすることができます!

 

f:id:ricky_0412:20200603212223j:image

 

逆にいつまで経っても

長文読解で点数が取れないでいると

 

・模試は毎度のようにE判定

・英語の勉強に焦りを感じる

・むしゃくしゃが治らなくなる

 

といった負のスパイラルに陥ってしまい

 

結果的に大逆転合格を起こすことは

不可能な状態になってしまいます!

 

f:id:ricky_0412:20200603212442j:image

 

 

それでは

 

『どのように勉強すればよいのか?』

 

具体的な勉強法が気になると思いますが

 

ステップ⓪として

 

『長文読解』について

正しく認識しておく必要があります!

 

f:id:ricky_0412:20200603212558j:image

 

認識しておくべき事項は3つです!

 

 

①長文読解は配点が高い

 

令和2年度、つまり今年の受験生は

新たな共通テストを受けることとなりますが

 

以前のセンター試験に関して言えば

200点満点中、なんと139点

長文読解の問題となっていました。

 

新たに導入される共通テストでも

長文読解に大きな配点が振られることは

間違い無いでしょう

 

つまり

 

『長文読解が出来なければ

受験に勝つことは出来ない』

 

のです!

 

f:id:ricky_0412:20200603212813j:image

 

 

②どの入試でも必ず出題される

 

・共通テスト

・私立入試

・国公立入試

 

の上記の、どの入試でも

英語の試験においては

『長文読解』が出題されます!

 

これは100%出ると断言できます

 

そのため

難易度に差はあれど

『長文読解』を差し置いて

入試を受けることは不可能なのです!

 

f:id:ricky_0412:20200603212942p:image

 

③『長文読解』は英語の集大成

 

『長文読解』には

 

・英単語

・文法

・英文解釈

 

の全ての要素が含まれています

 

つまり

英語の勉強の集大成なのです!

 

f:id:ricky_0412:20200603213044j:image

 

『長文読解で点数が取れる人』

『英語の実力が付いている人』

 

ということが言えます!

 

英単語、文法、英文解釈の全てに関して

 

勉強を継続し、地道に努力をした結果

 

『長文読解が出来る様になる』

 

というイメージを持ちましょう!

 

この記事を見たあなたは

今すぐ『長文読解』についての

認識や情報を頭に刷り込むだけで

 

何も知らない大勢の受験生に

差をつけることが出来ます!

 

f:id:ricky_0412:20200603213101j:image

 

次回は『長文読解』の

具体的な勉強法について説明します!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

得点源強化で大逆転!質の高い英文法の勉強法

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

あなたは

定期テストを受けるときや

模試を受けるとき

 

英語の問題がどのように構成されているか

意識したことはありますか?

 

f:id:ricky_0412:20200602153756p:image

 

『あんまり意識したこと無いなー』

 

と思ったあなたも

 

・英文法

・長文読解

 

の2つの大問が確実に含まれていることは

無意識的に理解しているはずです!

 

 

 

今回の記事では

英語の問題では避けることの出来ない

 

『英文法』

 

の効率的で質の高い勉強法について

説明していきます!

 

f:id:ricky_0412:20200602153934j:image

 

 

 

勉強法の説明の前に

 

『英文法は得点源』

 

であるということを知ってほしいです!

 

 

なぜ英文法が得点源なのかというと

 

✔︎何度も同じ問題が出る

✔︎とっつきやすい

✔︎勉強が結果に直結しやすい  

 

というメリットがあるからです!

 

短期間の勉強で結果が出やすいため

自然と英文法の勉強がはかどり

 

周りの友達を

 

『あいつ、いつの間に

英語の点数取れるようになったんだ!!』

 

と驚かすことが可能です!

 

f:id:ricky_0412:20200602154036j:image

 

 

逆に英文法の勉強を怠ると

 

英語の点数が思うように伸びずに

 

『やっぱりあいつは英語出来ねえんだなー』

 

といったように

英語出来ないレッテル

を貼られ続けることになってしまいます!

 

f:id:ricky_0412:20200602154124p:image

 

つまり

英文法を勉強することは

最終的に起こすことになる

大逆転の入り口となるのです!

 

f:id:ricky_0412:20200602154223j:image

 

それでは英文法の

勉強法における3つのステップを

紹介していきます!

 

①『事前に決めた章の問題を

答えを見ながら解いてみる』

 

まずは覚えることから始めます!

 

答えをチラ見しながら解き

進めていきましょう!

 

さらにこのときに文章を音読しながら

解き進めることでより覚えやすくなります!

 

f:id:ricky_0412:20200602154322j:image

 

②『2周目、3周目は答えを見ないで解く』

 

人間の脳は一回で全てを記憶できるほど

の強力な構造を持ち合わせていません!

 

つまり、『周回する』ということが

勉強においては必須になります!

 

f:id:ricky_0412:20200605153239p:image

 

2周目は

 

『1週目でどれだけ覚えられたのか?』

 

を確かめるために

 

答えを見ないで

出来るだけ頭を絞って

アウトプットしてみましょう!

 

2周目で半分以上覚えられていれば上々です!

 

3周目は

 

『しっかり頭に定着してきたか、

反射で答えられるようになったか』

 

を意識しながら

スピード感を持って解き進めましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200602154423p:image

 

③『3周して浮き彫りになった覚えにくい

文法問題を徹底的に叩き込む』

 

①②の方法をとれば

章のおおよその文法は

脳に定着していることがわかるはずです!

 

しかしながら

 

『3周ともこの問題間違えた、、』

 

といったように

ある特定の文法が覚えられない

といった場合があると思います!

 

そんなときは

特定の覚えにくい文法に焦点を当て

とにかく文章を音読して

脳と体にすり込みましょう!

 

f:id:ricky_0412:20200602154454p:image

 

 

この記事を見たあなたは

すぐに文法書を開いて実践してみてください!

 

『あれ?なんか文法って意外と簡単かも!』

と勉強がはかどること間違いありません!

 

さらに継続することで

あなたは

 

『友達に文法を教わる立場』から

『友達に文法を教える立場』に

 

逆転することでしょう!

 

f:id:ricky_0412:20200602154615j:image

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。