ほとんどの受験生が知らない!?赤本の効果的な使い方!

んにちは!現役塾講師のりっきーです!

 

早速受験生のあなたに質問なのですが

 

自分の第一志望校

赤本』や『過去問』

を見たことがありますか??

 

f:id:ricky_0412:20200611212453j:image

 

確かに

『まだ勉強始めて間もないから見たことない』

という受験生が大半で

 

『過去問なんてまだ早い!』

と先生に言われるかも知れません

 

しかし

ここで知っておいて欲しいのですが

 

志望校の『赤本』『過去問』

あなたのこれからの勉強計画の指針となる

非常に重要な資料なのです!

 

f:id:ricky_0412:20200611212009j:image

 

現段階で志望校の過去問を見ることで

 

✔︎最終的に必要な実力を把握できる

✔︎毎年パターン化している問題を知れる

✔︎目標へのアプローチを具体的に出来る

 

といったメリットを得ることができ

逆転合格への道筋が明確化し

効率的に心地良く勉強することができます!

 

f:id:ricky_0412:20200611212053j:image

 

逆に

過去問を入試の直前期まで見ないと

 

・パターンの把握が出来ない

・問題形式に慣れない

・とき進め方が分からずに焦る

 

といった事態に陥って

結局対策が万全でないまま受験し

第一志望校不合格となってしまいます!

 

f:id:ricky_0412:20200611212137j:image

 

そんなことが起こらないように

今のうちから『過去問』

上手く活用する必要があります!

 

 

受験生のあなたが

過去問を上手く活用するための

ステップは3つあります!!

 

 

①赤本に載っている合格体験記を読む

 

まずはあなたの憧れの大学に合格した

先輩たちの声である『合格体験記』に

目を通すことから始めましょう!

 

 

私自身この『合格体験記』

何度見返したかわかりません(笑)

 

 

受験に打ち勝った先輩たちの声は

あなたの合格への意志をより強固なものにし

勉強のモチベーションを上げてくれます!

 

それだけでなく

先輩達が

『どんな事を考えていたのか』

『どの分野を強化していたのか』

という具体的なことを知れるので

自分の勉強に取り入れていくことが出来ます!

 

f:id:ricky_0412:20200611212236j:image

 

②傾向と対策について読む

 

『合格体験記』を見て自分を奮い立たせたら

次に『傾向と対策』の項目を読みましょう!

 

この項目では

その大学特有の問題パターンであったり

問題内容について

具体的に把握することができます!

 

例えば

『大問1から長文読解で、

大問4では作文が出るのか!』

といったように

 

どの大問でどの内容が出るのかを

意識的に把握しましょう!!

 

f:id:ricky_0412:20200611212320j:image

 

③1年分解いてみる

 

志望校の傾向について把握したら

最新年度の入試を

1年分解くことから始めましょう!

 

現段階で入試問題が

スパスパ出来ることはないので

 

ほとんどの問題が解けなくても

全く問題ありません!

 

このときにあなたは

傾向と対策の項目を思い出しながら

出題形式やパターンについて意識し

過去問を解き進めていきましょう!

 

簡単に最終難関を実感してみることで

『意外と勉強すれば解けそう!』

だったり

 

『まだおれの実力じゃだめだ、がんばろう!』

モチベーションを上げることが出来ます!

 

f:id:ricky_0412:20200611212357p:image

 

この記事を見たあなたは

今すぐに志望校の赤本を手に取って

3つのステップを踏んでみましょう!

 

自分のやる気や勉強計画に

良い影響を与えること間違いなしです!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。